地震のはなし、思ったことその2です。
あのときですが、経営者さんで困ってる人多かったです
・仕事がぽしゃって暇~
・案件が全部キャンセルになった・・どうしよう
逆に儲かったって話も^^;
売れないものが売れて。
関東が止まってるから関西の工場に受注が入ったとかも
たぶんですね、効率とか合理性を追求すると
みんながぱにくってる中でどれだけ利己的になれるかが勝負。
感情に流されてはだめ。
それは利益を損なう。
そして次に、世の中を斜視すると、穴が見えてきます
周りは作業止まってますよ
いわば無茶が出てきてます、買いだたくチャンスです。
東京が止まってるから、物が高く売れる。
仕事が全部キャンセルになった。安く変わりに引き受けられる
でもさ、そういうやつって最低~
人の足元見るような行為はちょっとなぁ~
ぼくもそう思う笑
それでも、倫理観が儲けるじゃまをする。
だから、
たくさんのニーズが出てくる。波に乗る。
言葉に出すから批判を買うのであり、自分で動けば実利が高くなると思う。
道徳心のない人間に見られるのはあんまり良いことがない。
やもえず、そう思われるのはしかたないとしても、自分から飛び込むのはよくないでしょう^^;
もっと詳しく話を聞きたい人はこちらからどうぞ
関連記事
- None Found
こちらからコメント送信してください。
コメントはまだありません