前回に引き続いて、学び方の話をします
今回は行動パターン化してお話しますね。
学びの方法について。
僕が重要だと思うものをあげれば
実行する・人に聞く・実例を見る・シュミレートする
となります
パターン化しようと考えてみればですね
その中でも一番重視してるのは実体験
これが軸にあるためです
ほかのものの。
ものを考えるときにまず、自分の実体験に当てはめて考えるから。
それが自然であると思うからです。
実体験がなかったら人にも聞きにくくなりますし、実例を見ても要点がわからないはずです。
本を読もうって人もいるけども実体験に勝るものなしでしょう。
プラスでもマイナスでも記憶に刻み込まれますし、
当事者性がつよいから、アイディアもひらめきやすくなる^^;
追い込まれるほどに・・・笑
実行する、実例を見たり、人に聞く、妄想する一環としてのツールならばありかと思います
メインに知識を置くと失敗する。
実践メインで。
ってここまで書いてみて考えたんですが
えらそうに書いてるけども実際あんまし出来てないかも・・・笑
僕自身。
人に言われていることと、自分の認識にはズレがありますねー苦笑
だから向上できるのかもですね。
えっと、
実践・実例・聞く・シュミレート
4つ並べてやってないことやってみると、成長が早いことが多いです
ではでは
記事に関する質問はお気軽にメッセージください。もっと詳しく話を聞きたい人はこちらからどうぞ
関連記事
- None Found
こちらからコメント送信してください。
コメントはまだありません