前回アンケートを行いました。
そこでの要望でもっと実践的なものがうれしいといった話が多かったです
実践的で、具体的な話しにできるだけしてるつもりなんですけどね^^;
まだまだ未熟・・・これからに期待しといてください。
今回のはなしは
「やりたいこと・やりたくないこと」を明確にするって話です
非常識な成功法則って本がありました。
十年ぐらい昔の本なんですが、まったく古びない内容です。
8つの重要な習慣が出てきます
まず、やりたくないことを探せ→やりたいことが見つかりやすくなる
嫌な客に頭を下げるな→そのエネルギーを好きな人につかうこと
謙虚を嫌悪し傲慢に徹しろ→未来の予言が成功を加速させるから
・
・
・
などなど。
今思えば、マインドセットの本っていう言葉が当てはまるんでしょうね
最近、流行ってるようですが^^;
マインドセット、マインドセット、マインドセット・・・
つい最近に近所のファミマで見かけたときはびっくりしました。
話を戻しますが
自分のやりたいことは何ですか??
って問いに答えられる人って少ないんですよ
一瞬、躊躇しますし、理想の前にまず現実が付きまとってますから。
あと、未来の空想は役立たず。
それに頭使うぐらいなら目の前の仕事片付けたほうが、生産的だし
事実その可能性が高い。
なんですけど、理想を持たないと、理想に近づける可能性は下がりますね^^;
それで、いかにして理想を持つかの話なんですけど
やりたくないことを明確にすると見えてくること多いです
一般的な環境にいればネガティブなほうが頭が働くので
とりあえずネガティブに考えてたほうが安定するし、安全なんですよ。
具体的な方法を言えば
やりたくないことを徹底的に書き出す
・掃除
・待つこと
・洗い物
・片付け
・学校の課題
・通学
・
・
・
・
思いつくままに
できるだけ具体的にですね
そうすると、「したいこと」が書きやすくなります^^
・おいしいものを食べる
・安くておいしいものを探す
・コピーライティングの勉強をする
・
・
・
などなど。
細分化するとさらに出てきやすくなりますね
・家庭
・
・
・恋愛
・
・
・仕事
・
・
・健康
・
・
・
・
川島さんの非常識な勉強法という本に詳しいです^^
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
記事に関する質問はお気軽にメッセージください。もっと詳しく話を聞きたい人はこちらからどうぞ
関連記事
- None Found
こちらからコメント送信してください。
コメントはまだありません