今回のテーマは
小さな成功を積み重ねる
いろんな本に書かれてます。
成功の癖をつけろと。
石井弘之さんの本に多いですね
コールドリーディング(えせ占い師の技術)から自己啓発に移ってしまってから
本買わなくなりましたがダイナマイトモチベーションプログラムは佳作だと思っています・・・笑
成功の癖がつくと行動力上がりますね。
たとえば、周りをYESマンで固めるとか。
自分の能力を最大化する方法として素晴らしいと思います。
でも逆に、行動への否定が繰り返されるとどうなると思います?
・・
・・
・・
挫折者。ニヒリスト。
なにごとにも批判的・無気力になっていくんですね。
そこから抜け出すには
・まわり、自分をすべて受け入れてみる、肯定してみる。
・いろいろやってみる
っていうのが近道かもしれません。
やってみたものって肯定したくなるから。
さらに仕組みを考えれば
行動に対して失敗かどうか決めるのって自分。
周りの影響はうけるけど。
それでも自分が決めてる。
うまくいったか、失敗したのか決めるの。
だから成功体験を繰り返すのは効果ある。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
行動に対して失敗か成功か決めるのは自分。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
記事に関する質問はお気軽にメッセージください。もっと詳しく話を聞きたい人はこちらからどうぞ
関連記事
- None Found
こちらからコメント送信してください。
コメントはまだありません